無題

英単語を当てるやつで、oxeye という単語が出てきて、メモ。
番号はググった単語と順番。

1.
周辺花
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/oxeye/
>[名](複~s)《植物》周辺花のあるキク科の総称(◇キンセンカ・マーガレットなど)

(他の意味もあるが、今は関係ない。
 参考 https://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q=oxeye&pg=1

2.
周辺花
https://www.weblio.jp/content/%E5%91%A8%E8%BE%BA%E8%8A%B1

>周辺花
英訳・(英)同義/類義語:ray flower, marginal flower
>
>ヒマワリの花のように、中央部分の多数の小さい中心花が集まった頭花の周辺に存在する大型の花。

キンセンカやマーガレットを期待しているのに、ヒマワリの花で例示されて、何がなんだかわからない。

3.
キンセンカ
http://www.sanyasou.com/index/kinsenka.htm

>舌状花の色は

と、周辺花とは違う新単語

4.
舌状花
https://www.celas.osaka-u.ac.jp/newsletter/03/quiz002/

タンポポの解説が図示されている。

>タンポポをはじめとするキク科の花序は多数の花が集まってまるで1個の花のように見える「頭状花序」です(左図)。頭状花序を構成する一つ一つの花のことを「小花」、一つの花のように見える花序のことを「頭花」とも呼びます。キク科の小花には、花弁が筒状に融合した筒状花(管状花)と舌状に広がった舌状花の2種類があります。同じキク科でも、フランスギクやヒマワリの頭花は筒状花と舌状花の両方をもつのに対し、

なんとなくわかった、気がする。


P.S.その後見つけたもの

http://kamakura.travel.coocan.jp/asteraceaefamily.html