復興五輪、復興オリンピック…東京で

ボートレース場の開催地選定だけでなく、「復興五輪」という単語は、時々耳にする。

2020年のオリンピックを東京に誘致した後、
オリンピックの整備に、金や、土木業者を持っていかれて、
復興がおろそかになるのではないか、
という話があったかもしれないけれど、
それはちょっと横においといて。
「完全にコントロールされている!」も、横においといて。

ちゃちゃっと検索すると、たとえば、以下2つのサイトが見つかるわけですが…。

2020年・東京オリンピックの開催について - 復興庁
http://www.reconstruction.go.jp/topics/m13/09/20150121094353.html


1 復興における東京オリンピックの意義

東京オリンピックは、東日本大震災で被災された方々に勇気と希望を
与え、復興の力になると確信。
また、世界各国からの大震災への支援に感謝し、力強く復興している
我が国の姿を世界に発信する絶好の機会。

2 被災地との関連

東京の立候補ファイルには、
・被災地にライブサイトを設置し、東京の会場と中継
・被災地の子供たちを大会に招待
宮城スタジアム利府町)でのサッカー予選
が盛り込まれている。
このうち、宮城スタジアムについては、明日の宮城県訪問の際に視察
を行う予定。

3 今後の方針

オリンピック・パラリンピック大会の成功に向けては、今後、政府と
して体制整備を図ることとされており、復興庁としても、さらに全力で
復興に取り組むとともに、必要な協力を行っていく方針。

(オリンピック予算が、復興庁からどんだけ出るんだ?)


あるいは、JOCの、

震災復興支援活動のお知らせ - 日本オリンピック委員会JOC)公式サイト
 http://www.joc.or.jp/news/?cat=6
のような、

「オリンピックデー・フェスタ in いわき」 開催のお知らせ

などは、方向性が真逆なのではないかと思うわけです。


思うのは、
  被災地にオリンピックを届けよう
ではなくて、
  オリンピックで復興地をアピールしよう
でなくてはならないのではないか、ということ。

具体的には、
開催地である東京で、「東日本大震災のいま」とか、そういうタイトルの展示イベントをタイミングよく行って、
海外観光客やマスコミに、
このような天災、人災を受けたけれども、
今はこのように「復興」しましたよ、あるいはこちらはまだこのレベルの「復興」過程ですから見守って応援してください、
とアピールするような、そういう
イベントを開催することこそが、
「復興五輪」を標ぼうする、オリンピックの一面となるべきなのじゃないかと、
そう思うわけです。

もう一度書きます。
東京オリンピック開催期間+ちょっと前の宣伝期間も含め、「被災」「復興」に関する、展示イベントを、外国人観光客が(と、外国マスコミが)訪問できるように、行ってください。


追伸:
JOCの、東京オリンピックなんとかイベント を東日本大震災被災地で開催中っていうのは、
西日本での 東京オリンピックなんとかイベント を縮小し、西日本での盛り上がりを無視する
ということに繋がってはいないのだろうか、ちょっと心配。